メタバースでの旅行の楽しみ方を紹介します!

メタバース旅行
  • URLをコピーしました!

「メタバース旅行って、いったい何ができるの?」

「どんなものが必要になるんだろう?」

「具体的なサービスを見てみたいな」

メタバース旅行で、気になる疑問に対する答えを、まとめてみました!

メタバースでの旅行に興味のある方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

目次

メタバースでの旅行の疑問点を一気に解決します!

さまざまな疑問に対する答えを、下記の表にまとめてみました。

メタバース旅行で
できること
どんな機材が
必要か
どんなサービスが
あるの?
・自宅にいながら海外旅行に
近い体験が出来る
・非現実的な世界に旅行が出来る
・VRゴーグル
(オススメはMeta Quest2)
・どこでもドア Trip
・バーチャルOKINAWA
・ANA提供の「SKY WHALE」
・琴平バスのオンラインバスツアー

それぞれの項目について、解説していきます!

メタバースの旅行で楽しめること

メタバースの旅行では、こういったことを楽しめます。

  • 無料または格安で楽しめる
  • 自宅にいながら色々な世界を見て回れる
  • 一人でも友達とでも、知らない人とでも分け隔てなく楽しめる
  • 非現実的な世界を旅行できる

一人でも友達とでも、知らない人とでも分け隔てなく楽しめる

最近のSNSでは「みんなでメタバース旅行に行こう!参加費無料!」といった呼びかけがときどき行われています。

この呼びかけに対して、全く知らない人同士がメタバースでの旅行に参加して、交流を深めていくケースが見られるようになりました。

メタバースでは、普通とは一味違った旅行を楽しむことができるのです。

オススメVRゴーグルは「MetaQuest2」

(引用元:Amazonより)

色々な可能性を見せてくれるメタバースでの旅行ですが、どのような機材が必要になってくるのでしょうか?

必要になる機材、それはVRゴーグルです。

その中でも筆者がオススメするのがMetaQuest2です。

MetaQuest2

MetaQuest2をオススメする理由は、下記のとおりです。

  • 完全ワイヤレスであり、使い勝手が良いから
  • 他のVRゴーグルよりも画像のぼやけが少ないから。
  • メタバース業界にシフトしているMeta(元Facebook)が製造しているから

メタバース業界にシフトしているMeta(元Facebook)が製造している

Facebookは2021年10月28日に社名をMetaに変更しています。

理由はメタバース業界に本格的に参入することへの強い意思表示を示すためです。

この意思の強さは、お金の流れからでも見て取れます。

社名変更を行っている時期から、MetaはSNS広告で得た資金をメタバース事業に注ぎ込んでいるのです。

このことから、MetaQuest2の開発レベルが高く、品質も良いことがうかがえます。

MetaQuest2のデメリット

ただし、デメリットもあります。

  • 価格帯が5万9400円〜であり、少々お高め

これらのデメリットが気になる方は、別のVRゴーグルを購入したほうが良いかもしれません。

次からは、メタバースでの旅行の具体的なサービスについて解説していきます。

格安でメタバースで旅行したいなら「どこでもドア Trip」

(引用元:どこでもドア Trip)

安くメタバースで旅行を楽しんでみたいなら、「どこでもドア Trip」をオススメします。

「どこでもドア Trip」の特徴としては、下記のものがあります。

  • 旅行映像は360度撮影できるビデオカメラによって撮られており、圧倒的な没入感に浸れること
  • 選べるツアーは世界550カ所以上あること
  • オンラインツアー仲間ができること
  • 2つのオンラインツアーコースが準備されていること。

2つのオンラインツアーコースが準備されている

オンラインツアーコースは目的別に、次の2つが用意されています。

  • ガイドミートアップコース
  • セカぶらコース

ガイドミートアップコース

ガイドミートアップコースでは、世界各地の現地ガイドがツアーのVR映像と共にリアルタイムで案内してくれます。

「日本人以外のガイドが案内するの?」と不安になるかもしれませんが、心配いりません。

リアルタイムのAI翻訳が行われるため、ガイドの方の言語を日本語に翻訳した字幕が目の前に現れます。

ガイドの方にも「日本語」→「ガイドの言語」に翻訳されます。

そのため、異なった言語同士でも、リアルタイムで会話をしながら、各地を巡ることができるサービスとなっています。

ツアーごとの支払いとなっており、1ツアーにつき、500円~1500円程度で利用できます。

セカぶらコース

セカぶらコースでは、好きなタイミングでオンラインツアーを経験できます

一人でも満喫できますし、友達や離れて住む家族と一緒に参加することも可能です。

マイペースに楽しみたい方向けのコースと考えてよいでしょう。

月額制となっており、価格は下記のとおりです。

VR高画質コース スマホ・PCコース
月額3,000円月額980円

VRゴーグルを購入する前に、バーチャル旅行を経験してみたい方は、「スマホ・PCコース」を一度利用してみるのも良いかもしれませんね。

沖縄発のメタバース観光「バーチャルOKINAWA」

(引用元:バーチャルOKINAWA)

2021年4月に、株式会社あしびかんぱにーが、バーチャルOKINAWAを立ち上げました。

ソーシャルプラットフォーム「VRChat」をダウンロードすることで、バーチャルOKINAWAを利用することができます。

バーチャルOKINAWAでは、コロナ禍で外出が自粛されるなか、多くの人に楽しんでもらおうと、さまざまなイベントを積極的に開催してきました。

  • バーチャル上でビラを配ってイベントの告知
  • バーチャル上でのライブコマースの開催
  • アバター同士での記念撮影
  • 朝に集まってラジオ体操を開催

また、沖縄在住のガイドの方が、バーチャル上でもガイドを行ったりするなど、活気があふれています。

興味が湧いた方は、「VRChat」をダウンロードして参加してみてはいかがでしょうか?

今後の動向に期待「ANANEO SKY WHALE」

(引用元:ANANEO SKY WHALE

大手航空会社ANAでも、メタバース業界に参入しようと「ANANEO SKY WHALE」の開発を進めています。

2022年6月現在の段階で、予定されているサービスは下記のとおりです。

 Skyパーク SkyモールSkyビレッジ
3DCGで描かれた世界の様々な都市や絶景スポットを旅行できる空港でのショッピングやエンタテインメントをイメージ した仮想ショッピング空間バーチャル上での医療・教育・行政などのサービスを 展開

また、マイル会員の方には、お得なサービスも提供する予定のようです。

今後の展開に注目したいですね。

Vtuberに会えるかも?「琴平バスのオンラインバスツアー」

(引用元:琴平バス

地方の観光会社も負けていません。

九州・四国周辺にある琴平バスでは、ご当地Vtuberとコラボしてメタバースよるバスツアーを行おうとしています。

2022年6月現在では

  • ライブ中継動画で旅行気分を味わう
  • 自宅でご当地グルメを堪能する

の2つのサービスがメインとなっていますが、今後の進展に期待したいところです。

まとめ

今回は、下記のことについてまとめていきました。

メタバース旅行で
できること
どんな機材が
必要か
どんなサービスが
あるの?
・自宅にいながら海外旅行に
近い体験が出来る
・非現実的な世界に旅行が出来る
・VRゴーグル
(オススメはMeta Quest2)
・どこでもドア Trip
・バーチャルOKINAWA
・ANA提供の「SKY WHALE」
・琴平バスのオンラインバスツアー

メタバースでの旅行に興味がわいた方は、ぜひ楽しんでみてくださいね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

メタバース旅行

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次