当サイトコンテンツにはPRが含まれている場合があります。

mocopiとは|ソニーの本気!メタバースとVTuberの常識が変わるモバイルモーションキャプチャー

mocopiとは|ソニーの本気!メタバースとVTuberの常識が変わるモバイルモーションキャプチャー
  • URLをコピーしました!

こんな悩みを解決できる記事です。

2022年11月29日にSONYがモバイルモーションキャプチャーである「mocopi(モコピ)」の発売を発表しました。

モーションキャプチャーとは、からだ全体の動きをデータに置き換える技術のことです。

従来のモーションキャプチャーの機材は、ハイスペックPCや高価な機材が必要で、機材が備わっている場所でしか扱うことができませんでした。

しかし、SONYが開発した「mocopi(モコピ)」は安価なのに加え、スマホ1つで場所も選ばずに全身モーションキャプチャーを可能にしました。

また、モーションデータを外部へリアルタイムに反映することができるため、VRChatなどのソーシャルVRで身体全体の動きを反映させることが実現されました。

この記事を読むことで、「mocopi」がVTuberやメタバースの革命であることが理解できるかと。

記事前半では「mocopiの概要・特徴」について、後半では「mocopiの使い方・よくある質問」について解説するので、ぜひ参考にしてくださいね!

※「すぐにmocopiの使い方が知りたい!」という方は、「mocopiの使い方 6ステップ」へどうぞ!

目次

mocopiとは?

商品名mocopi(モコピ)
開発会社SONY
価格49,500円(税込)
販売日2023年1月中旬
公式サイトmocopiの公式サイト

「mocopi(モコピ)」とは、からだ全体の動きをデータに置き換える技術(モーションキャプチャー)です。

従来のモーションキャプチャーは、専用の設備やハイスペックなPCが必要で、時間や場所に制限されていました。

しかし「mocopi」はセンサーとスマホがBluetoothで接続されていれば、どこにいてもモーションデータを収集でき、SONY独自のアルゴリズムを使うことで、たった6個のセンサーで高精度なモーションデータをとることが可能となりました。

また、「mocopi」はメタバース向けサービスや3D開発ソフトウェアと連携できるシステムも提供され、メタバースやVRをフルトラッキングで楽しむことが可能となります。

出典:mocopi公式サイト

上記画像の4つのサービスでは、リアルタイムでモーションデータを送信し、正常に動作することが確認されています。

今後は「mocopi」と連携するサービスの拡大が期待されています。

モーションキャプチャーとは

モーションキャプチャーとは、「人の動きをデータに置き換えアバターなどに反映させること」です。

「少し分かりにくい……」という方は、VTuberをイメージすると分かりやすいかと。

出典:Acuity inc

従来のモーションキャプチャーは上記画像のように、数十個のマークをつけて数十台のカメラでモーションデータの収集が行われていました。

しかし、「mocopi」にカメラは必要なく、6個のセンサーとスマホだけで完結するため、だれでも手軽に行えるようになりました。

mocopiの特徴

この章では、mocopiの特徴について解説します。

mocopiの特徴は以下の4つ。

それでは1つずつ解説していきます。

専用スマホアプリ

mocopiの特徴1つ目は「専用スマホアプリ」です。

mocopiは専用のスマホアプリがあることで、最大限に機能性を発揮させています。

現在、わかっている専用アプリの機能は以下になります。

mocopiアプリの機能
  • アプリにモーションの撮影・保存ができる
  • インターネット環境がなくても撮影できる
  • 好みのアバターを取得する
  • 背景画像との合成
  • さまざまなファイル形式に対応している
  • スマホアプリを通してVRヘッドセットとセンサーをペアリングし、フルトラッキングが可能
  • など

mocopiは、時間や場所を制限されていたクリエイターを解放すべく作られました。

そこで、専用のスマホアプリを作ることによって今まで問題だった時間や場所の制約を解決するとともに、様々な機能も集約させることができました。

アバターをアプリへアップロードしておけば、様々なアバターへかんたんに変身して楽しむことができますよ。

「アバターを作成できるアプリが知りたい!」って方は、以下の記事に詳しくまとめているので参考にどうぞ。

あわせて読みたい
【かんたん】メタバースのアバターを作成できるアプリの紹介 メタバースでアバターを作りたいんだけど、どうすればいいんだろう? 本当に自分に作ることが出来るのかな? メタバースに興味があるのだけど、なかなか次の一歩に踏み...

フルトラッキングを可能にする

mocopiの特徴2つ目は「フルトラッキングを可能にする」です。

mocopiはVRヘッドセットと同時に装着することで、フルトラッキングを可能としました。

フルトラッキングとは「全身の動きを感知し、アバターへ反映させること」をいいます。

フルトラッキングであれば、ダンスなどの全身を使った動きもVR上のアバターへ反映させることができるのが特徴です。

「VRChat」でフルトラッキングを体験する場合は、以下の手順で可能です。

VRヘッドセットが「Meta Quest 2」の場合
  1. mocopiとスマホをペアリングする
  2. mocopiのスマホアプリへMeta Quest2本体のIPアドレスを入力する
  3. Meta Quest 2で「VRChat」を起動
  4. モーションキャプチャーの入力を受付する

mocopiはSONY独自のアルゴリズムを使うことで、6コという少ないセンサーで高精度なフルトラッキングを実現しました。

「おすすめのVRゴーグルが知りたい!」って方は、以下の記事に詳しくまとめているので参考にどうぞ。

あわせて読みたい
【2022年9月最新】メタバースにおすすめなVRゴーグル3選【選び方も紹介】 「メタバースで遊ぶためにVRゴーグル(VRヘッドセット)が欲しいけど、種類が多くて選べない」 このようなお悩みを解決します。 この記事のテーマ 【2022年9月最新】メ...

場所を選ばない

mocopiの特徴3つ目は「場所を選ばない」です。

mocopiはインターネットの通信環境がなくても使うことができます

なぜなら、専用のスマホアプリがあるので、センサーとスマホをペアリングすれば使用できるからです。

たとえば、動画・モーションの撮影・保存をすることができます。

また、センサーの総重量が約50gで、コンパクトに持ち運ぶことができますよ。

場所を選ばずにモーションキャプチャーを使えるのは、専用スマホアプリがあるmocopiだけです。

安いのに高性能

mocopiの特徴4つ目は「安いのに高性能」です。

今まで、VRでフルトラッキングできるモーションキャプチャーといえば、「VIVEトラッカー」でした。

しかし、mocopiの開発により、需要は大きく傾くでしょう。

理由は、moncopiの方が高性能だからです。

以下でmocopiとVIVEトラッカーを比較してみましょう。

スクロールできます
mocopiVIVEトラッカー
価格49,500円(税込)
※センサー6コ
17,500円(税込)
※1コ売りで販売
重さ
※センサー
1つあたり
8g75g
大きさ直径3.2cm直径7.9cm
電池持続時間10時間7.5時間

mocopiは安くて高性能であるため、世界で注目される商品となるでしょう。

mocopiの使い方 6ステップ

この章では、mocopiの使い方を解説していきます。

mocopiの使い方は6ステップ。

それでは、1つずつ解説していきます。

1.アプリをダウンロードする

出典:mocopi公式サイト

まずは専用のアプリをダウンロードします。(専用アプリは「mocopi」の発売に合わせて公開される予定)

アプリを開いたら「セットアップから始める」をタップします。

2.mocopiとスマホを同期する

出典:mocopi公式サイト

Bluetoothでセンサーとスマホを同期させます。(初回のみ)

センサーを取り出して、真ん中のボタンを長押しします。

すべてのセンサーのシリアル番号を入力。

すべてのセンサーが接続済みになれば、同期は完了です。

3.mocopiをからだに装着する

出典:mocopi公式サイト

まずは、センサーを専用のバンドに取り付けましょう。

出典:mocopi公式サイト

アプリ画面に従って、センサーを各部位へ装着します。

4.動作確認する

出典:mocopi公式サイト

まずは、あなたの身長を入力します。

出典:mocopi公式サイト

アプリ画面に従って、動作確認(キャリブレーション)を行いましょう。

5.アバターと背景を選ぶ

出典:mocopi公式サイト

トップ画面で「ビデオ」を選択すると「アバター」や「背景」を選択できます。

6.収録開始!

出典:mocopi公式サイト

mocopiは「ビデオ」と「モーション」の収録ができます。

モーションとは、「さまざまな形式のファイルに置き換える」「外部サービスへの送信」に使います。

以上が「mocopi」の使い方です。

mocopiの使い方はかんたんなので、初心者でも迷わず使うことができます。

mocopiについてのQ&A

この章では、mocopiについてよくある質問に回答していきます。

よくある質問は以下の3つ。

それでは、1つずつ回答していきます。

対応しているデバイスは?

対応しているデバイスを教えてください!

メタマグくん

iOSは15.7.1 以降、Androidは11以降 であれば利用できます!

詳細なスマホモデルです。

出典:mocopi公式サイト

インターネット環境がなくてもモーション収録はできますか?

インターネットがなくてもモーションの収録はできますか?

メタマグくん

インターネットがない環境でも収録できます!

mocopiはセンサーとスマホを同期させるだけで、ビデオやモーション収録することができます。

外部サービスにリアルタイムで送信できますか?

ソーシャルVRなどにリアルタイムでモーションを送信できますか?

メタマグくん

リアルタイムで送信できます!

以下のサービスでは、動作を確認されています。

出典:mocopi公式サイト

mocopiの専用アプリを通して、VRヘッドセットとの同期もかんたんに行えます。

VRヘッドセットと同期させる手順
  • mocopiとスマホをペアリングする
  • mocopiのスマホアプリへMeta Qesut2本体のIPアドレスを入力する
  • Meta Qesut 2で「VRChat」を起動
  • モーションキャプチャーの入力を受付する

今後も「mocopi」を使用できる外部サービスは増えていくかと。

「VRゴーグルに対応しているメタバースプラットフォームが知りたい!」って方は、以下の記事に詳しくまとめているので参考にどうぞ。

あわせて読みたい
メタバースで遊ぼう!VRゴーグル対応のプラットフォーム【7選】 VRゴーグルに対応したメタバースで遊んでみたい…でも、どんなプラットフォームがおすすめなのかな? このように考えている方も多いのではないでしょうか。 「やっぱりメ...

まとめ|mocopiでVRをもっと楽しもう

いかがでしたか?

「mocopi(モコピ)」とは、からだ全体の動きをデータに置き換える技術(モーションキャプチャー)です。

従来のモーションキャプチャーと比べると、場所・時間の制約はなく、安価で購入することができます。

また、SONY独自のアルゴリズムを使うことで、センサーの数を6コまで減らすことを可能とし、SONYの本気が垣間見える商品です。

VRヘッドセットとの同期もかんたんにでき、フルトラッキング(からだ全体をVR内に反映)を可能としました。

販売は、2023年1月中旬発売であるため、今後も最新情報を取得しておくといいでしょう。

mocopi公式アバター「RAYNOちゃん」をフォローしておくと、すぐに最新情報を入手することができますよ。

また、公式サイトも忘れずチェックしておきましょう。

mocopiとは|ソニーの本気!メタバースとVTuberの常識が変わるモバイルモーションキャプチャー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次