最近、ますます注目度が増しているのが「NFT」です。
NFTは「Non-Fungible Token(ノンファンジブルトークン)」の略で、ブロックチェーン上に保管され、ユニークな固有のIDを持つデジタル資産のことを指します。
NFTという言葉はメディアでもよく取り上げられるようになり、言葉だけは聞いたことがあるという人は多いことでしょう。
実際にNFTを買ったことがある人、持っている人は日本国内ではまだまだ少数ですが、これから広がっていくのは間違いないといわれています。
今回はNFTは一体どういうものなのか、わかりやすく解説します。
NFTってよくわからないけど何?
NFTは非代替性トークン(または非可溶性トークン)ともいわれ、アートやビデオクリップ、音楽などのアイテムの所有権を表す、ユニークなデジタルアセットです。
アセット(asset)とは英語で財産、資産という意味です。デジタルアセットはデジタルの財産という意味になります。
NFTと仮想通貨は同じブロックチェーン技術に依存していますが、NFTと仮想通貨は異なる目的で作成、使用されています。
仮想通貨の場合、価値を貯蔵するか、商品を売買できるようにすることで通貨としての機能を果たしており、仮想通貨のトークンはドルなどと同様に通貨交換可能なトークンです。
一方、NFTはデジタル商品の所有権を示し、その権利を伝えることができる唯一無二のトークンを作成します。
つまり、仮想通貨とNFTはそれぞれに目的があり、似て非なるものなのです。
NFTを表すのに「現代のコレクターズアイテム」という言葉がピッタリと当てはまるでしょう。
NFTはオンラインで売買され、特定のアイテムの所有権をデジタルで証明するものです。
つまり、今、だれが、どのNFTを持っているのか、取引記録も含めてブロックチェーン上で記録されています。
NFTがなぜ唯一無二のものであることを保証できるのか、それはNFTが仮想通貨と同じ技術であるブロックチェーン上に安全に記録されるからです。
さらにブロックチェーン技術によりNFTは改ざんや偽造をすることが非常に難しくなっています。
NFT自体は2014年から存在していましたが、注目され始めたきっかけはデジタルアート作品を売買する方法として人気が高まってきたことにあります。
市場では驚愕の高値で取引されているものがあったり、世界中から注目される有名アーティストや起業家もNFTを購入するなど、話題になることが増えてきました。
NFTは買い手がオリジナルのアイテムを所有できることに価値があります。
さらにNFTには所有者の証明となる認証技術が組み込まれていますので、NFT所有者にとって「唯一無二である」ことがアイテムそのものより大切だと思う人も多いようです。
NFTの仕組みってどうなっているの?
多くのNFTはイーサリアムのネットワーク上で作成、保管されていますが、他のブロックチェーンでもNFTをサポートしています。
NFTの所有権はブロックチェーンでだれでも簡単に検証と追跡ができます。
トークンを所有する個人または事業者は仮名のままでも問題ありません。
ブロックチェーンを使うことで、アートワークやゲームの中のアイテム、スポーツやライブの静止画や動画などの様々なデジタルグッズもトークン化できます。
NFTは一度に一人の所有者しか持つことができないため、独占的な所有権を得られます。
NFTのユニークなデータにより、所有者の確認や所有者間でのトークンの移動が容易です。
また、所有者やクリエイターはNFTの内部に特定の情報を保存することができ、アーティストはNFTのメタデータに署名を入れることで、自分の作品にサインできます。
NFTはその基盤技術やコンセプトが進化すれば、さらに広い範囲で応用することが期待できます。
NFT技術はつまり、デジタルファイルをブロックチェーン上でデジタル資産に変えるということです。
NFTにクリエイターが集まる理由は?
クリエイターがなぜNFTに取り組むかといいますと、NFTを作ることでクリエイターはあらゆるデジタルコンテンツの希少性と真正性を証明できるからです。
例えばあの有名なモナリザの絵は世界中に大量の贋作が出回っていますが、本物は世界にたったひとつだけです。
しかし素人が見ても本物と贋作を見分けるのは非常に難しいといえます。
ブロックチェーン技術を使用しているNFTは、オリジナル作品の所有権を割り出すのに役立ちます。
つまり、NFTを販売することはアートの世界で儲かるビジネスとなっているのです。
また、アーティストが作品を販売する際に、ギャラリーやオークションハウスに頼る必要もなくなります。
アーティストが直接、消費者に対してNFTを販売でき、より多くの利益を得ることが可能になります。
さらに、アーティストはNFT作品にロイヤリティをプログラムできますので、自分の作品が新しい所有者に販売されるたびに、売上の何割かを受け取れます。
普通の作品の場合、最初に作品を売却した後は所有者がどう扱おうとクリエイターには何も還元されませんので、NFTを販売するこということは非常に魅力的なのです。
NFT作品にはどんなものがあるの?
世界中が熱狂するNFTにはどのようなものがあるのか紹介します。
Kevin McCoy「Quantum」
So happy to own the first ever NFT, Quantum, from @mccoyspace
— Sillytuna 👻 🏀 ⚽ 🔴 (@sillytuna) June 10, 2021
A piece of history. Let’s see how we can continue its story. pic.twitter.com/kCjke2CGkd
QuantumはNFTの創世記と称されており、2014年に制作されました。
Kevin McCoyが制作したこの作品は、ピクセル化された八角形で色彩が多様で、見るものを自然に魅力します。
奇抜で魅惑的なこの作品には約147万円の値がつけられ、2021年6月10日にAlex Amselが購入しました。
Beeple「Everydays-The First 5000 Days」
Christie’s is proud to offer “Everydays – The First 5000 Days” by @beeple as the first purely digital work of art ever offered by a major auction house. Bidding will be open from Feb 25-Mar 11.
— Christie’s (@ChristiesInc) February 16, 2021
Learn more here https://t.co/srx95HCE0o | NFT issued in partnership w/ @makersplaceco pic.twitter.com/zymq2DSjy7
Beeple(ビープル)の「Everydays-The First 5000 Days」はこれまで販売されたNFTの中でも最も高値がつけられた作品です。
この作品はBeepleことアーティストのMike Winkelmann(マイク・ウィンケルマン)が日々考えてきたことをコラージュし、彼のビジョンを具現化したものです。
この作品の制作に費やされた期間は13年で、5,000枚以上のデジタル画像を含み、6930万ドルという、驚愕の高値で落札されました。
Dmitri Cherniak「Ringers」
I also made a full 1000 mints on the Rinkeby chain to help illustrate the concept and let others who didn’t know how to use web3 appreciate it and live with the art https://t.co/oPm8krNyW9
— Dmitri Cherniak (@dmitricherniak) July 17, 2022
Dmitri Cherniak(ドミトリー・チュルニアック)の「Ringers」は2021年に1,000枚のシリーズとして発売されました。
NFTスペースで最も人気のある作品のひとつで、Art Blocksがキュレーションした中では最も高額となりました。
この作品は糸やワイヤーからイメージを得て、ひとつのことに取り組む方法が無数にあることを意味しています。
円や線を巧みに使っており、人の心をつかむ魅力的な作品に仕上がっています。
Trevor Jones x Jose Delbo「Genesis」
‘Genesis’, the record breaking 302.5 ETH #NFT collab with @Jose_Delbo is up for an award in the 1st annual @NFTAwards! Check it out here and send us some luck.❤️🍀🤞@MaxStealth5 https://t.co/59ZEUCdnrd
— Trevor Jones 🎨 (@trevorjonesart) December 2, 2020
Trevor Jones x Jose Delbo(トレバー・ジョーンズとホセ・デルボ)の2人による「Genesis」はバットマンをモチーフにした作品で、5部作のうちのひとつです。
アートコレクターに大人気で、落札価格は11万ドル超されたということだけなく、鉛筆とインクで描かれて、油絵で仕上げられたその美しさに対しても、大きく話題となりました。
Beeple「Human One」
introducing HUMAN ONE pic.twitter.com/eysmH6WkOY
— beeple (@beeple) October 28, 2021
ビープルの「Human One」はデジタル作品としてだけでなく、Human Oneをコンセプトとした具体的な彫刻作品も存在するという点で注目されました。
NFTと彫刻の2つ合わせて2900万ドルで落札と、NFTでは史上2番目の高値がつけられています。
Pak「Finite」
Finite. pic.twitter.com/arP9pT5RzF
— Pak (@muratpak) March 12, 2021
Pakは謎に包まれた存在で、彼がどんな人物なのか知っている人はいません。
それにも関わらず、多くの作品を発表し、大人気のNFTアーティストの地位を確立しています。
Pakの「Finite」は回転する有限のシンボルのループが魅力的で、ムーディーでドラマチックです。
この作品の見る人すべての目を釘付けにし、そのことがさらに作品の価値を高めています。
2021年3月には80万円以上の高値で売れました。
Blake Kathryn「Seasons」
seasons pic.twitter.com/4dGUArzGCp
— blake kathryn (@blakekathryn) December 14, 2020
NFT作品の中でも癒やし系GIFをして評価が高いのが、Blake Kathrynの「Seasons」です。
鮮やかかつカラフルなこの作品には2020年に22,938.19ドルという高値でつき、販売されました。
異なる季節の床を見事に表現しており、非常に魅力的です。
豊かな色彩と深みのあるダークな色調で、即座に売れてしまったのも当然といえるでしょう。
NFTはどうやって購入するの?
NFTがどのようなものかわかったところで、ではNFTはどうやって購入するのでしょうか。
ETHを購入
NFTの購入にはイーサリアムに対応している仮想通貨ウォレットと、ETH(イーサ)が必要です。
ETHを購入するには仮想通貨取引所の口座開設が必要ですので、まだ口座がない場合は、国内取引所で口座開設しましょう。
ウォレットへ送金
ETHは仮想通貨取引所で購入したら、仮想通貨ウォレットに送金しましょう。
ウォレットは仮想通貨を保管する場所のことで、仮想通貨を出庫したり入庫したりします。
仮想通貨を管理できるオンライン上の財布とイメージするとわかりやすいでしょう。
ウォレットで最も有名なのが「MetaMask」です。
MetaMaskは、Google ChromeやMicrosoft Edge、Firefox、Braveなどの主要なブラウザに対応しています。
特にGoogle Chromeの場合ですと、アドオンでMetaMaskを追加できますので非常に便利です。
NFT最大の市場「OpenSea」
NFTの市場は数多くありますが、なかでも有名なのが「OpenSea」です。
OpenSeaにウォレットを接続するためには「OpenSea.io」にアクセスし、画面右上にアイコンがありますので、そこをクリックして「My Wallet」選択し、ウォレットを接続します。
OpenSeaとウォレットを接続できましたら、さっそくNFTを閲覧してみましょう。
OpenSeaでは価格が無料のものから数十万ドルを超える高額なものまで、さまざまな種類のNFT作品が並んでいます。
NFTによってはオークション形式になることもありますが、ウォレットに支払いできるだけの十分な金額があれば、その場ですぐに購入できるものもあります。
その他のマーケットプレイス
OpenSea以外に人気があるマーケットプレイスが「Rarible」です。
RaribleはOpenSeaと同様、アーティストやクリエイターがNFTを発行、販売できるオープンなマーケットプレイスです。
Raribleでは「RARIトークン」を発行しており、保有者は手数料やコミュニティのルールなどの機能について意見を述べる権利を得られます。
その他にもアート特化型マーケットプレイスの「ニフティ・ゲートウェイ」やデジタルアートのキュレーションと提供を中心としたマーケットプレイス「SuperRare」などがあります。
NFTの人気はさらに拡大していくことが予想できますので、今後はNFTのマーケットプレイスも増えていくことでしょう。
「ガス代」に注意
ただし、気をつけなければならないのが「ガス代」です。
NFTが無料か高額かに関係なく、OpenSea上のデジタル作品の多くがイーサリアムブロックチェーンを使っているため、手数料に該当する「ガス代」がかかってくるのです。
ガス代は一定ではなく、ネットワーク混雑状況次第では値上がることもありますし、逆に値下がることもあります。
まとめ
NFTは作品によっては購入時よりも価格が上がることもあるため、投資商品としてみる向きもあります。
しかし高額で販売されたり、購入した作品の価格が上がったものが注目され、取り上げられやすいため、必要以上に過熱しているともいえます。
実際はタダ同然のNFTもあったり、価格がまったく上がらないNFTもありますので、NFTを投資として考えるなら注意しましょう。
とはいえ、NFTは将来性のある、とてもおもしろい仕組みです。
一時的に人気が停滞することはあっても、今後、NFT作品はさらに増えていくでしょうし、NFTの仕組みを使った様々な取り組みも広がっていくことでしょう。
NFTを投資としてだけでなく、唯一無二の自分しか持っていないオリジナル作品と考えれば、もっと多くの人がおもしろいと感じるはずです。
今後のNFTの展開に注目していきましょう。