当サイトコンテンツにはPRが含まれている場合があります。

【メタバース】XANA(ザナ)とは?始め方から稼ぎ方を完全解説

XANA(ザナ)とは?始め方から稼ぎ方を完全解説
  • URLをコピーしました!

XANA(ザナ)ってどんなメタバースなんだろう?

具体的な始め方から、稼ぎ方を教えてほしい!

今回はこのような疑問を解決します。

この記事でわかること
  • XANA(ザナ)の特徴やメタバースとしての強みがわかる
  • XANA(ザナ)の始め方を4STEPで理解できる
  • XANA(ザナ)での稼ぎ方や稼ぐために必要な知識がわかる

XANA(ザナ)はスマホライクなメタバースとして、現在注目されているプラットフォームです。

公式Twitterのフォロワー数は20万人を超えており、SNSでも話題を集めています。

しかし、「そもそもXANA(ザナ)って何なのか?」と悩む方も多いでしょう。

この記事では、XANA(ザナ)の概要をお伝えしたうえで、始め方や具体的な稼ぎ方について解説します。

記事を読み終わる頃にはXANA(ザナ)の全体像を把握でき、今日からその世界観を体感できますよ!

目次

XANA(ザナ)はどんなメタバース?

引用:XANA(ザナ)公式サイト
名称XANA(ザナ)
運営会社NOBORDER.z
対応機種iPhone / Android
独自トークンXETA・ALIA
開発基盤XANAチェーン
公式サイトXANA(ザナ)公式サイト

XANA(ザナ)は、「全人類のためのメタバース」をビジョンに掲げたWeb3プロジェクトです。

誰もがメタバースを触れられるよう、モバイルに特化して開発されています。

XANA(ザナ)が注目を集める理由は以下のとおり。

XANA(ザナ)の注目ポイント
  • スマホアプリで参入ハードルが低い
  • 独自トークンによる経済圏を確立している
  • XANA(ザナ)ひとつで複数のゲームをプレイ可能
  • 有名IPや企業とのコラボ

特に、有名IPとコラボしたNFTゲームを配信しているのがポイントですね。

鉄腕アトムやULTRAMANといった有名コンテンツを、以下のゲーム内で利用できます。

XANA(ザナ)で開発中・提供中のゲーム
  • NFTDuel:世界的に有名なIP(知的財産)を用いた、トレーディングカードゲーム
  • RoosterFighterz:日本発の人気マンガを再現した、次世代型のNFTレースゲーム

ゲーム以外にも、東京都江東区やアーティスト兼タレントである木梨憲武とコラボ。

また、元NEWSの手越祐也とのコラボも発表しています。

XANAメタバースで土地を所有して、音楽をはじめとした自身の活動をメタバースで行い、それに連動するNFTのリリースを展開することを発表しています。



誰もが知る企業等とコラボを果たすことで、XANA(ザナ)はメタバースとしての認知度を高めています。

百聞は一見にしかずですので、以下の公式動画からその世界観をチェックしてみましょう!

XANA(ザナ)が提供しているコンテンツ

XANA(ザナ)が提供しているコンテンツ
引用:XANA(ザナ)公式サイト

XANA(ザナ)が提供しているコンテンツは以下のとおりです。

  • XANA:メタバースプラットフォーム
  • XANALIA:NFTマーケットプレイス
  • XANA GENESIS:NFT×AI

上記のコンテンツは、XANA(ザナ)で稼ぐためにも必要になる機能性です。

XANA:メタバースプラットフォーム

XANA:メタバースプラットフォーム
引用:XANA(ザナ)公式サイト

XANA(ザナ)は従来のメタバースと同様、アバターを作成して空間内を自由に散策可能です。

メタバース空間内では、他のユーザーとのコミュニケーションやユーザーが提供するワールド・イベント等に参加できます。


著名画家の展示会や現実世界を模した街並みなど、数あるワールドからメタバースを体感できますよ。

また、アバター作成には服や顔を自由にカスタマイズできる「Avatar Builder」をメタバース内に搭載。

目や鼻などのかなり細かな設定も可能なので、より自分に近いアバター作成が行えます。

XANALIA:NFTマーケットプレイス

XANALIA:NFTマーケットプレイス
引用:XANALIA

XANALIAは、XANA(ザナ)が提供する独自のNFTマーケットプレイスです。

簡単にいえば、NFT専用のネットショッピングサイト!

XANALIAの主な特徴は以下のとおり。

XANALIAの特徴
  • 異なるチェーン間でも決済可能
  • クレジットカードによる決済可能
  • 自身でNFTを制作・出品できる

XANALIAでは、メタバース内で利用できるアバターといったアイテムがNFTとして取引されています。

もちろんNFTを購入するだけでなく、自身が保有するNFTの出品も可能です。

XANA GENESIS:NFT×AI

XANA GENESIS:NFT×AI
引用:XANA(ザナ)公式サイト

XANA GENESISは、NFTとAIを掛け合わせたXANA(ザナ)オリジナルのNFTコレクションです。

日本のアニメ風なタッチで描かれた女性が印象的で、10,000体を上限に発行されています。

XANA GENESISのおもしろい点は、チャットを通じてNFTと会話できること

互いの会話を通じてAIが個性を持つようになるので、完全に自分だけのNFTを育てられます。

単に保有してコレクションするだけでなく、会話ができる点はNFTにとって斬新な仕組みと言えますね。

10,000体のNFTが全て即日完売した点からも、かなり注目度の高いNFTコレクションです。

XANA(ザナ)の始め方を4STEPで解説

XANA(ザナ)の始め方を4STEPで解説

XANA(ザナ)は、以下の4STEPからプレイを始められます。

  1. スマホアプリをダウンロード
  2. アカウント登録
  3. アバターの作成
  4. 好きなワールドを選択してプレイ

ここでは上記の手順を画像付きで解説します。

1. スマホアプリをダウンロード

まずは、XANA(ザナ)アプリを以下のリンクからダウンロードしましょう。

Xana

Xana

NOBORDERZ FZE無料

iOS版のアプリ配信の停止について

2022年10月執筆時点では、AppStoreでの配信が停止しています。

そのため、現状iPhoneユーザーはXANA(ザナ)の新規プレイができません。

Mac版の「NFTDuel」「World Builder」に関しても、「不正なアプリとして検出されている」といった理由でダウンロードできない状況となっています。

現在公式が問題の改善を進めている状況なので、iPhoneユーザーは最新情報を待ちましょう。

2. アカウント登録

アプリダウンロード後は、アカウント登録を進めていきます。

アプリを開いたら利用規約の確認が表示されるので、「全ての規約にチェックする」をタップ。

その後「同意する」をタップし、「新規登録」を選択してください。

XANAのアカウント登録①

次に、電話番号・メールアドレスのいずれかを入力して「次へ」をタップします。

入力した宛先に認証コードが届くので、4桁の認証コードを入力しましょう。

XANAのアカウント登録②

次に、アカウントのパスワード設定に移ります。

大小英字+記号を用いた、8〜15文字のパスワードを設定して「次へ」をタップ。

あとは任意のユーザー名を登録し、「次へ」をタップすればアカウント登録完了です。

XANAのアカウント登録③

3. アバターの作成

XANAアバター作成

アカウント登録後はアバター作成を行います。

まずは豊富なテンプレートから、好きなキャラクターを選択しましょう。

その後は選択したキャラクターをベースに、顔や服装などの細かな設定を行えます。

髪型だけでも20種類以上用意されているので、より自身の姿に近づけたアバター作成が可能です。

4. 好きなワールドを選択してプレイ

好きなワールドを選択してプレイ

アバター作成が完了したら、あとは実際にワールドを選択して遊ぶだけです!

アプリのホーム画面に、参加可能なワールドが一覧で表示されます。

一覧からワールドを選択すると、詳細画面が表示されるので「プレイする」をタップしましょう。

XANAワールドを選択

画面が横スクロールに切り替わり、選択したワールドが読み込まれます。

音声録音の許可が表示されるので、お好みで設定を行なってください。

XANA音声の録音

無事ワールドが読み込まれたら、あとは思う存分XANA(ザナ)を体感しましょう!

XANA(ザナ)での6通りの稼ぎ方を紹介

XANA(ザナ)での6通りの稼ぎ方を紹介

XANA(ザナ)では以下のように、6通りの稼ぎ方で収益化可能です。

  • NFTの売買
  • NFTを制作して出品
  • NFTゲームをプレイ
  • ワールドを制作・提供
  • 独自トークンの取引
  • 独自トークンのステーキング

それぞれの稼ぎ方を順番に解説しますね。

NFTの売買

XANA(ザナ)でメインとなる稼ぎ方が、NFTアイテムの売買です。

例えば、アバターやメタバース上の建物など、全てはXANALIAにて取引が行えます。

NFTの中でも特に収益効率が良いのは、XANA(ザナ)上の土地ですね。

土地を保有するメリット
  • 売買だけでなく貸出による利益も狙える
  • 他のNFTアイテムよりも高価に取引されている
  • 土地上に自作のコンテンツを制作できる

自作コンテンツやイベントの開催は土地保有が必須なので、特に企業からの注目が集まりやすいのがポイント。

今のうちに土地を保有しておけば、将来的に価値が高騰する可能性もありますよ。

NFTを制作して出品

XANA(ザナ)では、自身でNFTを制作・出品して稼ぐことも可能です。

ユーザーはXANALIAを利用することで、簡単にNFT作品を制作できます。

実際に個人制作のアイテムやアートまで、幅広いジャンルのアイテムが売買されていますよ。

引用:XANALIA

また、他のユーザが自身のNFT作品を転売する際、ロイヤリティを受け取れるのもメリットですね。

単にNFTを売却するよりも利益が見込めるので、クリエイター気質の人におすすめの稼ぎ方です。

NFTゲームをプレイ

Play to Earnに対応している、NFTゲームのプレイでも収益化可能です。

例えば、上記で紹介したNFTDuelでは、プレイ報酬として独自トークン「DUEL」を獲得できます



対戦での勝利はもちろん、ランキング上位やデイリークエストのクリアによって報酬が配布されます。

獲得したDUELは今後取引所に上場予定、ゆくゆくは取引所経由で日本円へ換金できるでしょう。

ワールドを制作・提供

XANA(ザナ)内に独自のワールドを制作・提供も収益化につながります。

具体的には、ユーザーがワールドの利用料を支払うことで稼いでいく方法です。

現在、ノンコードでワールドを構築できる「World Builder」が提供されています。

ドラッグ&ドロップで簡単にワールドを制作できるので、初心者でも魅力的なワールド作成が可能です。

作成したワールドが人気を集められれば、より効率良く稼げるでしょう。

独自トークンの取引

メタバースからではありませんが、独自トークンであるXETAの取引でも間接的に稼ぐことが可能です。

仮にXETAの取引を行う場合は、XANA(ザナ)の将来性に期待してXETAを長期保有するのがおすすめ。

XETAが値上がりした時点で売却できれば、差額分を利益として獲得できます。

独自トークンのステーキング

XETAは売買のみならず、ステーキングを活用した稼ぎ方もおすすめ。

ステーキングであればXETAを頻回に売買する必要がないため、取引に不安な方でも始めやすいのが特徴です。

ステーキングとは?

仮想通貨をサービスに一定期間預けることで、利息収入を得られる仕組み。

また、XANA GENESISや土地といった、豪華報酬がもらえる抽選に参加できるのもポイント。


本来は購入しなければ手に入らないアイテムを、無料で獲得できるチャンスがあるのは魅力ですね。

XETAを取引する際は、ステーキングとの並行して運用することも検討してみてください。

また、以下の記事でもメタバースの稼ぎ方について紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

XANA(ザナ)の始め方・稼ぎ方のよくある質問

XANA(ザナ)の始め方・稼ぎ方のよくある質問

ここではXANA(ザナ)の始め方・稼ぎ方でよくある質問について回答します。

すぐにXANA(ザナ)をプレイして、メタバースを始めたい方は、ぜひチェックしておいてください!

独自トークンのXETAはどこの取引所で入手できるの?

XETAは現在、以下の海外取引所にて取り扱いがスタートしています。

XETAを取り扱う海外取引所

海外取引所では日本円の入金ができないため、まずは国内取引所から仮想通貨購入を進めましょう。

国内で購入した通貨を上記の取引所に送金し、XETAを購入するといった流れになります。

XANA(ザナ)は将来性があるメタバースなの?

XANA(ザナ)は今後に期待できるメタバースといえるでしょう。

その理由は以下のとおり。

XANA(ザナ)に将来性を感じるポイント
  • NFT×AIの斬新な仕組みを採用している
  • メタバース市場は今後も拡大傾向にある
  • 有名IPや企業との提携により認知度が高い
  • マルチプラットフォームに対応している

特にAI技術を搭載したXATA GENESISはメタバースとしても新しい試み。

10,000体が即日完売していることからも、いかにXANA(ザナ)が注目されているかがわかりますね。

上記の要素がXANA(ザナ)にプラスに働くことで、よりゲームが浸透していく可能性があります。

XANA(ザナ)以外にも注目のメタバースはあるの?

XANA(ザナ)の他にも、スマホに特化した注目のメタバースがあります。

注目のメタバース例
  • ROBLOX
  • ZEPETO
  • REALITY
  • VARK
  • Cluster

単にコミュニケーションやゲーム性に特化したものから、収益を目指せるものまで種類はさまざまです。

各アプリの詳細は以下の記事で解説していますので、ぜひチェックしてみてください。

まとめ

XANA(ザナ)の始め方や具体的な稼ぎ方について解説しました。

今回の内容をまとめると以下のとおり。

  • XANA(ザナ)はモバイルに特化した、手軽に始められるメタバース
  • マルチプラットフォームであり、現在は2種類のNFTゲームを準備
  • AIを搭載したNFTや独自のNFTマーケットプレイスも提供
  • NFT売買や独自トークンの取引など、稼ぎ方の幅が広い

XANA(ザナ)はメタバースでありながら、さまざまな機能性をワンストップで提供するプラットフォームです。

著名人や有名IPと提携している点からも、今後のさらなる認知が期待できそうですね。

ぜひこの記事を参考に、XANA(ザナ)からメタバースデビューしてみてください!

XANA(ザナ)とは?始め方から稼ぎ方を完全解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次