- ZEPETOってなに?
- ZEPETOで出来ることは?
- ZEPETOの始め方は?
- ZEPETOを楽しむコツは?
こんなお悩みを解決できる記事です。
ZEPETO(ゼペット)とは、韓国発祥であるアジア最大級のメタバースプラットフォームです。
ZEPETOは服やインテリア、さまざまなワールド、フォトブース(写真)など、楽しめるコンテンツが多く存在します。
この記事を読むことで、ZEPETOの楽しみ方まで理解できるので、ぜひ参考にしてくださいね。
記事の前半で「ZEPETOの概要・出来ること」について、後半で「ZEPETOの始め方・楽しむコツ」について解説します。
※「早くZEPETOの始め方が知りたい!」って方は「ZEPETOの始め方」へどうぞ。
「メタバースがよくわからない……」って方は、以下の記事に詳しくまとめているので、参考にしてくださいね。

ZEPETOとは
ZEPETO(ゼペット)とは、韓国発祥であるアジア最大級のメタバースプラットフォームです。
2022年6月に国内の大企業であるソフトバンクグループは「ソフトバンクショップ in ZEPETO」をオープンし、話題となりました。

ZEPETOはアバターの外見がかなり詳細に設定でき、アバターが身につけるアクセサリーやインテリアなど、約6,800万ほどのアイテム数を誇っています。
誰でもクリエイターとなることができ、クリエイターとして稼ぐこともできます。
また、「Zepeto X」というメタバースプロジェクトを発表しています。
「Zepeto X」とは、ブロックチェーン技術をZEPETOに導入して、NFT土地売買などを開始するというプロジェクトです。
ブロックチェーンプラットフォームには「Solana」が用いられ、アジア最大級のメタバースプラットフォームとして遊びながら稼ぐことのできる3Dプラットフォームを実現しようとしています。
ユーザーとクリエイターがバーチャル空間を構築、交流できる3Dプラットフォームの確立を目指しているとのことなので、今後の展開に世界中が期待しています。
「NFTってなに?」って方は、以下の記事に詳しくまとめているので、参考にしてくださいね。

ZEPETOで出来ること・遊び方
ZEPETOで出来ることと、その遊び方を解説していきます。
ZEPETOで出来ることは主に以下の5つ。
- ワールドで遊ぶ
- 服・インテリアを変える
- ほかのユーザーと交流する
- フォトブースで楽しむ
- 自分でアイテムを作る
それでは、1つずつ解説していきます。
ワールドで遊ぶ
ZEPETOで出来ることの1つ目は「ワールドで遊ぶ」です。
ZEPETOでは、さまざまなワールドが用意されています。
ZEPETO公式のワールドから人気クリエイターのワールド、コラボワールドなどがあります。

トイ・ストーリー4がコラボしており、コラボワールドが用意されています。

その中にミニゲームがあり、ミッションをクリアしていくとコラボアイテムをもらうことができます。
たくさんのワールドがあるので、あなたも楽しめるワールドが見つかるでしょう。
外見・服・インテリアを変える
ZEPETOで出来ること2つ目は「外見・服・インテリアを変える」です。
アバターはかなり細かく作り込むことができます。
また、アバターが身につけるアクセサリーや服など、400万通り以上のコーディネートが可能です。
さらに以下のような有名なブランドなどともコラボしています。
- GUCCI
- クロックス
- ZARA
- ハローキティ
- BTS
- ONE PIECE
コラボアイテムも多く存在するため、より楽しむことができますよ。
ほかのユーザーと交流する
ZEPETOで出来ること3つ目は「ほかのユーザーと交流する」です。
ZEPETOでは、さまざまなワールドへいくことで、他のユーザーと交流することができます。
コミュニケーションをとる方法は2つ。
- テキストチャット
- ボイスチャット
ボイスチャット機能があるので、より他のユーザーと仲良くなれるかと。
また、仲良くなったユーザーと写真撮影して、インスタグラムやTwitterにアップしている人も多いですよ。
フォトブース(写真)を楽しむ
ZEPETOで出来ること4つ目は「フォトブース(写真)を楽しむ」です。
フォトブースとは、アバターの写真を撮る専用の場所です。

たとえば、ポーズを決めたり、背景を変えながら撮影ができます。

また、インスタグラムのように文字を入れたり、スタンプをつけたりと加工することもできますよ。

「+」マークを押し、撮りたいポーズを選択すればいつでも撮影できますよ。
自分でアイテムを作る
ZEPETOで出来ること5つ目は「自分でアイテムを作る」です。
ZEPETOでは、自分でアイテムを作成し、販売することもできます。
アイテムが売れれば、収益化することも可能で、クリエイターとして活躍することもできます。
クリエイターになる方法は以下の通りです。

マイページの歯車をタップ。

「クリエイターになる」をタップ。

- 名前(アバターの名前)
- 国
- 個人 or 法人
- メールアドレス
- 電話番号
- 利用規約に同意
上記5つを入力することで、クリエイターになることができます。
アイテムの販売はユーザーが楽しく・安全にプレイ出来るように審査が設けられています。
また、制作に必要なガイドはすべてZEPETOから提供されるので、初心者でもクリエイターを目指すことができますよ。
ZEPETOの始め方
メタバース初心者の方でもZEPETOはカンタンに始めることができますよ。
なぜなら、たった4ステップで登録が可能だからです。
ZEPETOの始め方は以下の4ステップ。
- アプリをダウンロードする
- アバターの名前と自分の生年月日を入力
- アカウントを連携する
- IDを設定する
番外編として、アバターの作り方まで解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
それでは、1つずつ解説していきます。
アプリをダウンロードする
まずは、スマホアプリをダウンロードしましょう。
アバターの名前・生年月日を入力

まずは、アバターの名前を設定しましょう。
アバターの名前はいつでも変更できるので、思いついたものを入力するといいですよ。

自分の生年月日を入力しましょう。
入力した生年月日は公開されないので、リアルな生年月日を入力しましょう。
アカウント連携

アカウントを連携して本会員登録しましょう。
アカウントを連携する理由は以下の2つ。
- 機種変更時のデータ引き継ぎがラク
- ログインできない時の対処ができる
アカウント連携をしなくても登録は可能です。
また、設定画面から連携できるので、後日連携してもいいかと。
IDを設定する

IDを設定しましょう。
IDとは、ユーザーを検索するのに使ったりします。
30日に一度しか変更できないので、わかりやすいものにしておくのがオススメです。
【番外編】アバターの作り方
上記動画を見ることで、アバターの作り方がすぐに理解できますよ。
ZEPETOでは、アバターをかなり詳細まで作り込むことができます。
なぜなら、アバター作成では以下のような部分まで作り込むことができるからです。
- 輪郭
- 体型
- 目
- 鼻
- まゆ毛
- 口
- ひげ
- ほくろ
- メイク
- などなど
かなり詳細まで作り込むことができるので、あなたのお好みのアバターを作ることができますよ。
ZEPETOを楽しむコツ
ZEPETOには、さまざまなコンテンツが用意されているので、どのように楽しめばいいか迷う方も多いのではないでしょうか。
その中でZEPETOを最大限に楽しむ方法は1つだけ、「CoinとZemを稼ぐ」です。
なぜなら、ZEPETOは写真や動画を撮ることが多いからです。
写真や動画を撮るとなると、自分好みのアバターを作りたいですよね。
多くのCoinやZemが必要だけど、課金はしたくないって方が大半かと。
次で紹介する「CoinとZemを稼ぐ方法」をコツコツすることで、無課金でもZEPETOを最大限に楽しむことができますよ。
CoinとZemを稼ぐ方法
CoinとZemを稼ぐことで、よりZEPETOを楽しむことができるので、稼ぐ方法を覚えておきましょう。
CoinとZemを稼ぐ方法を以下の5つ。
- デイリーボーナス
- ラッキースピン
- クエスト
- イベント中のワールドで遊ぶ
- 広告を見る
それでは、1つずつ解説していきます。
デイリーボーナス
CoinとZemを稼ぐ方法の1つ目は「デイリーボーナス」です。

デイリーボーナスは、1日1回ログインするだけで貰えます。
ラッキースピン
CoinとZemを稼ぐ方法の2つ目は「ラッキースピン」です。

1日1回最大1000Coinのチャンスが無料で与えられています。
忘れないように必ず回すようにしましょう。

ラッキースピンはアプリの「ホーム」から「無料Coin」をタップ。

ラッキースピンをタップ。

回してCoinか1Zemが無料でもらえます。
クエスト
CoinとZemを稼ぐ方法3つ目は「クエスト」です。

出されたクエストをクリアすることで、Coinやアイテムをもらうことができます。
難しいクエストは出現しないので、コツコツとクエストをクリアしていきましょう。

クエストはアプリの「ホーム」から「無料Coin」をタップ。

「クエスト」をタップ。

出ているクエストをこなして、Coinやアイテムをゲットしましょう。
イベント中のワールドで遊ぶ
CoinとZemを稼ぐ方法4つ目は「イベント中のワールドで遊ぶ」です。
ワールドで遊びながらCoinをゲットできるので、オススメの方法ですよ。

たとえば「ジャンプマスター」ではゲームを進めながら、Coinを拾うことができます。
イベント中以外のワールドでCoinが貰えるわけではないので、注意しておきましょう。

「ワールド」をタップし、アイコンの左上に「EVENT」がついているものを探す。
広告を見る
CoinとZemを稼ぐ方法5つ目は「広告をみる」です。
広告は1日に5つ見ることで、必ず500Coinをもらうことができます。

「ホーム」から「無料Coin」をタップ。

「毎日500コインをゲットしよう!」をタップすると、広告が流れます。
まとめ
いかがでしたか?
ZEPETOとは、韓国発祥であるアジア最大級メタバースプラットフォームです。
特にZ世代の利用者が多く、今後も利用者の拡大は続いていくかと。
今後は「Zepeto X」というブロックチェーン技術をZEPETOに取り入れるプロジェクトが発表されています。
ZEPETO内の土地(NFT)を販売するなど、今後もさらに利用者の増加など勢いを増していくでしょう。
とはいえ、ZEPETOに似た日本のメタバースプラットフォームを使いたいって方は「Cluster(クラスター)」がおすすめです。
以下の記事に詳しくまとめているので、ぜひメタバースを始めてみてくださいね。
